牛肉商品券だけだとバランスを欠くから!!!???
平野さんのツイート、そのとおりだと思います。
経済危機のひきがねは昨年10月の消費税増税であることは明白です。
与野党からもでている消費税減税こそひろく恩恵がおよび
消費促進にもつながります。
緊急に5%に引き下げを求めましょう。
決して「他の内閣より良さそう」じゃない。この危機をこの政権では乗り切れない。純粋に感染拡大を防ごうだとか、経済的に苦境に陥る国民を守ろうとかするのではなく、不純なことを考えすぎ。さもなくば、本当に無能か。強い不信感がある。 #NewsPicks https://t.co/CqehTggcjz
— 平野啓一郎 (@hiranok) March 26, 2020
政治家が、どのように税金を使えば国民のためになるかを弁えている国が羨ましい。
— m TAKANO (@mt3678mt) March 25, 2020
【3/11 ドイツ文化大臣「フリーランスの芸術家への無制限の支援」を言明】 https://t.co/DZ6IexYse4
「しんぶん赤旗」写真ニュースです。「新型コロナ 不安解消へ 具体策を提案」。いまだかつてなかった危機だけに、科学的根拠にもとづいた政治の役割が求められます。
学校が一斉休校になって、米飯炊飯センターにパートで出ていた皆さんからは「休業になった」「生活の糧になっていたバイト料が入らない」「どうしてくれる!」といった声をお聞きしました。また、「歓送迎会の時期、弥生町、末広温泉町は稼ぎ時だったのに、大学生のバイトも休んでくれと」いった声も届いています。本当に、大変なことになりつつあると実感しました。
今日、集金にうかがったお宅で、「年寄りのことを(議会で)ようとりあげてくれた。ありがとうなあ」と手を握られました。こっちのほうがうれしくなり、さらにがんばろうと、元気をもらいました。
今日は、新型コロナ問題で県に申し入れをしました。
岡田正和衆議院鳥取1区予定候補、市谷知子県議、伊藤幾子市議、塚田成幸書記長です。
井上靖朗総務部長が対応してくださいました。
孫たちがお雛様をだして、見本をみながらならべてくれました。この人形は、私の母のてづくりの木目込み人形です。娘の子どものときからですから、30年以上になります。