車にこんなマグネットを貼って走ることにしました。町でみかけたら岩永やす子です。よろしくお願いします。もちろん、あなたの声をお聞かせください。
連日の猛暑です。でも、被災地のことを考えるといかばかりでしょう。もどかしさを感じますが、少しでも、できること、役に立つことにがんばりたいと思います。
地元の菖蒲の畑、田が水浸しになったのを見て、急いで聴きとりに行きました。5日の3時から7日の午後6時ごろまで、樋門の管理を集落の役員で行なっている。大井手川の排水設備が早くよくなってほしいと。7.8人の役員さんが集会所で待機しておられました。
鳥取に出された大雨特別警報も解除されました。とりあえず、ほっとしましたが、まだまだ…土砂災害警戒情報が出ています。
今日は、鳥取市議の伊藤いく子さん、岩永安子さん、鳥取市議予定候補のおぎの正巳さん、金田のぶすけさんと、被災調査しました。
とにかく、千代川の濁流の勢いがすごい。もう、川なのに波打って、襲いかかってくる感じ。
堤防かさ上げ、農業被害補償、河川付近の避難所開設のあり方など、災害排水ポンプ車の増設など課題が見つかりました。(市谷知子県議のFBより)
千代川がスゴイことになっています。今、雨が小降りになっています。大雨警報になりました。これでやめばいいのですが。
おはようございます。今日の朝宣伝は、1.秋の市議会議
会議の後、又野候補ビラ配布をしました。大山参道であった尾高に行きました。山も空も気持ちいい、田んぼに水を入れるため小川は豊かな水が流れていました。米子3人勝利して、鳥取市議選、県議選、参議院選の勝利と、大きな流れにしていきましょう!
おはようございます。鳥取市議会のことが、地方紙を賑わしています。まず、秋の市議会議員選挙に、日本共産党が4人の候補者を立てて頑張る事になった事。鳥取市議会が始まり、補正予算案など26議案が提案された事。飲酒マナーの順守陳情が採択された事、などです。
11月18日投票の市議会議員選挙です。現職2.新人2でたたかいます。
我が家のびわが実りました。ずっと昔、食べた後のタネをピュッと、捨てたのが、今、こんなに実りました。あいだには切られたりした事もあったのに。生命力がすごい!その味は甘くて美味しかった。
おはようございます。今日の朝宣伝。学校に行く子どもたちにも悪影響です。まさに「安倍ソーリやめろ」ですね。今日も元気にがんばります。
今日のしんぶん赤旗日刊紙に、一昨日行った政府レクのことを載せてもらいました。
鳥取市で問題になっている水道料金値上げ問題は、いろいろ手立てがとれることがわかりました。
大規模風力発電計画も自治体でゾーニングして規制できることも確認できました。
やっぱり、住民の声で政治は動いていきます。市谷知子県議のFBより
今日は、参議院会館で、政府交渉・レクチャーでした。
参加は、伊藤いく子、岩永やす子、角谷敏男の各鳥取市議、金田靖典東中部地区委員、そして私でした。
仁比そうへい参議院議員、大平よしのぶ前衆議院議員に同席していただきました。
テーマは、水道事業への支援、鳥取市の中核市・連係中枢都市圏、大規模風力発電計画、教育予算・学校給食費補助、生活保護、国保ペナルティ、介護保険、鳥取市河原町渡一木浸水被害、美保基地・低空飛行訓練などについてでした。
みんなで、がんばりました。(市谷知子県議のFBより)
今日の朝宣伝の相棒は影の長い彼女と、ポスターの志位さんです。残り1ヶ月の国会で徹底究明に、野党共闘で頑張ること。介護保険の未納者の利用料4割は許せないと訴えました。
中山間地の農業のこと、日本共産党のことを二人で縦横無尽に語るだけでなく、若者、会場からの質問に丁寧に答えてくださり、正にビッグ対談でした。農業に生産性、効率性を求めるな、中山間地はストックの固まり、補助金かけて当たり前。住んで国土を守って貰っていると思え。など、笑いあり、涙ありであっというまの2時間半でした。
今日から市議会福祉保健委員会の視察です。松阪市民病院
参院選と統一地方選、目前の米子市議選での躍進めざして、小池晃共産党書記局長を迎え、700人の方に来場いただいた米子の演説会。
参加者の中で、初めて共産党の演説会に来たという方が2〜3割ぐらいでしょうか。保守の方や、ポスターを見ていらっしゃった方も少なくなかったようで、期待の広がりを強く感じました。
小池さんの演説は、森・加計、日報、セクハラなど安倍政権のボロボロぶりを、愛媛県知事の発言などを紹介しながら分かりやすく解明。
平和解決に向かう北朝鮮問題など世界の新しい流れを紹介しながら、アベノミクスと消費税増税で国民の暮らしを破壊する政策からの根本的転換、原発問題など国政の重要問題について縦横に語っていただきました。
演説の後半、共産党という名前を変えたらどうかという意見があるがと切り出し、党名に込められた共産党が考える「儲け第一主義」を乗り越えた未来社会の展望にも話しが及び、聴衆を引きつけました。
最後に来月の米子市議選について、市政の問題と共産党の議席の役割、岡村、石橋、又野の3人の市議予定候補の実績や人柄の紹介に続いて、会派として代表質問ができる事など1議席から3議席に躍進する意義を示して、支援を呼びかけていただきました。
演説会では、前回参院選で市民と野党の統一候補として奮闘した福嶋浩彦さんに挨拶していただき、国民民主党、社民党、新社会党からのメッセージを紹介させて頂きました。
ちょっとびっくりして印象的だったのは、小池さんが森・加計、セクハラに触れていたあたりでしょうか、ホール内で警備の任務についていた警察官が、思わず笑いをこらえながら演説を聞いていたことです。
笑いも有り、拍手や合の手も入り、弁士の訴えと会場が一体となる、力の湧く演説会になったと思います。
写真は、平井さんと岡村さんからもお借りしました。(小村勝洋さんのFBより)
小池演説会はじまりました。1階席は満席、2階席にも入
今日は支部の方とアンケートや市議会だより、署名のセッ
鳥取の朝は小雨が降っています。昨日は雨が激しく一日のばした朝宣伝。国会も動き出しました。12日、土曜日は小池晃書記局長迎えての演説会です。攻めて攻めて、安倍政権退陣に追い込みましょう。
夫のつくった孫のビデオです。
昨日は米子で小池書記局長の演説会の案内をしながら5カ所で街頭演説をおこないました。福米校区は、私の実家がある校区です。ちょっと緊張しました
今日は孫守りです。午前中はわらべ館から鳩風船飛ばし、午後は出会いの森で遊んでます。午後は陽くんが一緒なので、楽です。
某地方新聞の一面を飾った平和の鳩フェス。載ってます孫
岡村英治米子市議のFBより
島根大学名誉教授の保母武彦氏(地方財政学)を講師にし
保母さんは①地方議会・議員は住民の願いに応えているか
その中で、米子市和田浜工業団地に米子市が誘致計画を進
学者や専門家を交えた研究チームを立ち上げ、計画内容に
鳥取メーデーであいさつしました。
東郷あやめ池で、お昼を食べて学習会に向かいました。
印刷屋さんに依頼していた名刺が出来上がりました。さわやかな今の季節にピッタリの色あいです。いかがでしょうか?!
車に、こんなマグネットをはって走ることにしました。町でみかけたらよろしくお願いします。